香港事情あれこれ

縁あって暮らすことになった香港

さて、どんなことが起きることやら。。。

ナンバープレート

  時々、ナンバープレートを2つ付けた車を見かけます。

  黒い方は、中国のナンバープレートです。

  2つ有ると言うことは、国境を行き来できると言うことです。

  香港では右ハンドルの車しか売られてないので、

  プレートが2つ付いて左ハンドルの車は、大陸から来たと言うことです。

成人免費単程票

  MTRClubに登録して、地下鉄を200HK$分乗ると、1枚貰えます。

  以前の週日10回乗ると貰えていた免費単程票は、これに変わりました。

  香港の風景イラストが、かわいいです。

紅雲

 大雨警報のことです。

 黄雲→紅雲→黒雲となり、黒雲になると、

 官公庁なども休みになります。

座席

 地下鉄の座席です。1つに6人がけです。(写真は5つしか写ってませんが、、、(^^;))

 型がついているので、日本のようなビミョーな隙間もなくなり、6人がちゃんと座れます。

 ステンレスですから、よく滑ります。

 それから、熱がこもるので、席が空いてもすぐに座らず、中腰のままの人を時々見かけます。(^^;)

 堅いから、長時間は無理かも、、、

消火器

 地下鉄の改札付近で見かけた消火器です。

 ノズルの先に、大きな吐き出し口がついていて、威力抜群のようですね。

 お世話にならないことに、こしたことはありませんが、、、

清明節

 4月5日または6日は、春分の日から数えて15日目で、「清明節」の祝日で す。

 日本のお彼岸のように、ご先祖のお墓参りに行くようです。

 お供え物は、先祖があちらで困らないようにと、

 紙で作ったバックや靴、車など、色々あるようで、

 参道のお店には、いろんな物が並んでいました。

 ←でも、この飾り付け、まるで縁日ですね。やっぱり香港、、、、

電脳城(中心)

 ビル中が、小さなパソコンショップのことです。 

Police Man

 警官は、パトロールしていたり、街角に立っていたりしていて、よく見かけます。

 そのお陰か、治安は、いいですね。 

 制服も、紺色や緑っぽいのがあるようで、婦人警官もたくさん見ます。

 映画に登場しそうなお方は・・・・・。

  (道を尋ねたら、とても親切に教えてくれたそうです。弟・談)

元宵節

 旧暦正月15日の「元宵節」には、

 温かい白玉団子「湯圓」を家族で食べるのが、

 宗の時代からの習わしだそうです。

 「湯圓」が「団圓(一家団らん)」を

 連想させるからだそうです。

お店では、生姜湯に入った「西米皮麻蓉湯圓」があります。おいしいです。

情人節

 2月14日ヴァレンタインディのことです。

 こちらでは、男性から女性にお花を送るそうです。

 それもバラの花束だそうです。

 お花屋さんの店先には、年明けと共に看板が掛かっていました。

 そして、当日前日には、予約の花束がいっぱい並んでいます。

利是

 旧正月に、お年玉のようなもので、結婚していない人にあげたり、

 マンションのマネージャーさん、お掃除のおばさんにあげたりします。

 だいたい20$位の新札を、入れています。

 あげるときは「恭喜發財」と言うそうです。

CO&DVDショップ

 街角にたくさんあります。でも、お店によって、値段はいろいろ、、、(日本にもある「HMV」は高いです)

 香港では、パソコンで手軽に見られるVCD(ビデオCD)と言うのが主流のようです。

 日本の少し前の映画でも、20$(300円)程であります。

 ←では「クイール」のポスターがありますね。

車費(運賃)

 八達通を利用した方が、1割程度安いようです。

 切符も八達通で買えます。

成人免費単程票

 八達通で月〜金の間にMTRを10回利用すると、

 ←のフリー券が1枚もらえます。

 有効期限は、引き替え後1ヶ月です。

 通勤に使ったら、土日のお出かけに使えますね。 

香港の日曜日

 あま(メイド)さん達のピクニック日。

 至る所で、集まっておしゃべりしたり、食べたりしています。

 息抜きしているんでしょうね。情報交換もしていたりして、、、

 やっぱりフィリピンからが多いようで、タガロク語が飛び交っています。

麥當勞

 マクドナルドです。(日本語広東語辞書にもありました(^^ゞ)

 街中の至る所にあります。 

 次々に新メニューもあるようです。セットでも25$(400円)前後と安いです。

地鉄特恵站(Fare Saver)

 オクトパスの地下鉄料金の割引機です。

 これでチェックしたら、機械の最寄り駅からの料金が2$差し引かれます。

 これは、中環のヒルサイドエスカレター脇にあります。

 あちらこちらにありますが、駅の近くには、なさそうです。。。(^^ゞ

鮮[女乃](牛乳)

 日本と同じような紙パックですが、容量は1Lではありません。

 「946ml」です。微妙な容量ですね。

 香港では酪農がないので、乳製品は輸入しているそうです。

指南本

 香港で役立っている本です。

 「ハロー香港」と「地球の暮らし方」は、生活の参考書です。

 ←の2冊は路線地図で、バス停や駅、ビルの名前が詳しく載っています。

 出かけるときは、お供してくれています。

 右の「香港街道地方指南」は、ガイドブック付きです。(但し、広東語)

DVDプレーヤー

 DVDのリージョン(発売地域)が、日本製と香港製では違うので、

 日本製のDVDを見るときには、オールリージョンのDVDプレーヤーでないと見られません。

 うちは、シャープ製を買いました。取説は英語。

 (電気屋さんの店員さん、香港製でもOKと言いましたが、見られませんでした、、、アテにならないです(^^ゞ) 

延長コード

 コンセント口が家具に隠れるので、延長コードを使っています。

 だいたい、それぞれにスイッチが付いています。

 プラグには、安全のため、ヒューズがセットされています。

カレンダー

 

 「福」という字が好きなんですね。しかも金色、、、

 年末は、←の袋を持ち歩く人が多かったです。

 表紙の文字は「恭賀新禧」、お目出度いですね。

 でも、我が家では、掛けるところ、ちょっと考えます。。。。。(^^ゞ

マネキン

 乙酉年だからか、こんなマネキンが、、、、、(^^ゞ 

 娘は、怖がっておりました。

 

 → カードは、可愛いんですけどね。

電動楼梯のブラシ

 エスカレーターの両サイドにブラシがあります。

 多分、巻き込み防止だとは思うのですが、初めて見たときは「靴、磨くの?」と思ってしまいました。 

郵便

 郵便局の開局時間は、月〜金 / AM 9:30 〜 PM 5:00

                 土  / AM 9:30 〜 PM 1:00

 公共料金の払い込み、郵便物の取り扱い。

 葉書・封書(20g以下)とも、日本や非アジア地域へは$3(¥45)。

 切手の自動販売機もあります。 「安くて、早い」です。

 郵便貯金の制度はないです。

郵便配達

 郵便配達員さんは、大きなカバンを担いで歩いて、

 配達しています。

 時々、電車でも見かけます。 

 正しく、「Postal Carrier」ですね。 

 制服のカラー、ポストと一緒です。 

 郵便局の車は、郵便局間の集配に使われているようです。

ドッグ・トイレ

 

 九龍寨城公園前の歩道にありました。

 歩道も綺麗に舗装してあるので、

 犬のトイレが、なかなか大変なんでしょうね。

 後始末は、→のボックスへ。

 ネコも使ってたりして、、、、、(^^ゞ

掃除機

 家具と同様、電化製品もマンションに付帯しています。

 掃除機、スイッチが本体の大きなボタンです。

 日本のように、ホースに「手元スイッチ」がありません。

 ちょっと止めたいとき、面倒、、、、

 音も、なかなか五月蠅いです。

 日本製品って、本当に便利に出来ていますね。

お茶

 中華料理のお店で、「お茶」を頼むとポットで出てきます。

 お茶がなくなると、蓋を開けておくとお湯をついでくれます。

 いくらでも、追加してくれますが、だんだん薄くなってきます。(^^ゞ

 もちろん、チャージは必要です。

ドア

 出入り口ドアは、イギリス様式の名残かほとんど手動式です。

 たまに、回転式ドアのところもあります。

 自動ドアに慣れてるので、初めはぶつかりそうになりました。

 両手いっぱいに荷物があるとき、「拉」の文字が恨めしい。。。 

 ちなみに、バスや地下鉄はもちろん、「自動門(automatic door)」です。

新聞

 1部6$(¥90)で、日本より安いです。

 ←が、1日分です。政治・暮らし・教育・芸能とかそれぞれ、量がすごくて、結構重たいです。

 「東方日報」は、香港最大の販売部数を誇る日刊紙で、

 「蘋果日報」は、香港で人気の日刊紙。(蘋果とは、中国語で林檎のこと)

ケチャップ

 マクドナルドでは、フレンチフライ(フライドポテト)に、小袋のケチャップをつけてくれます。

 でも、ポテト自体が、塩味も強いので、うちは使いません。

 ケチャップは、お弁当に持たせたり、家で使ったりします。

 やっぱり、味が濃いのが、好きなんでしょうかね。。。

 でも、日本に比べると、セットメニューは随分安いです。(ハッピーセット¥240)

コンビニ

 街中に、本当にたくさんあります。

 多いのは「7−11」かな?

 →は「サークルK」ではなくて、「OK便利店」です。

BUS

 香港の路線バスは、ダブルデッカーがほとんどです。

 料金は、前払いです。エアコンもよく効いていて(効き過ぎ(-_-))、清潔です。

 車体は、派手な広告が施してある物が多いです。

 路線ごとに番号があるので、それをチェックすれば乗りこなせます。

煤氣(ガス)

 都市ガスが、供給されています。

 料金は、事前に自分でメーターを読んで、ガス会社のテレホンサービスに申告したら、

 請求書が送られてきます。

 申告しなかったら、過去の使用実績から割り出された金額が毎月請求されるそうです。

 「過去の実績」って、前の人のことかな?

清掃

 道路や公共の場所は、清掃する人が 随時廻って来て、綺麗にしています。

  →のゴミ箱のゴミも回収しています。

 ビルやショッピングモールでも、いつもどこかで清掃していますね。

 去年のSARS、大変でしたからね。。。

ロック

 マンション自体の出入り口は、だいたいオートロックになっています。

  入る時は、暗証番号を押し、解除します。訪問者は、左のボタンで、各ユニットを呼び出します。

 外に出る時は、右のボタンを押して、ロックを解除してから出ます。

 そして、中のドアが、鉄格子と2重になっているマンションもあります。

 ドアもオートロックなので、忘れたら、入れなくなります、、、、 

ウエディングカー

綺麗に飾り付けた車列に出会う時があります。

 その先頭車は新郎新婦が乗る車です。

 吉日ともなると、写真撮影ためか、尖沙咀の藝術館前は、

 新婚カップルさん達が、 たくさんいます。 

市花

 返還後の香港行政区の区旗にも用いられている「洋紫荊 (和名/ハナズオウ)」です。

 学名「Bauhinia(バウヒニア)」。

 高木で、常緑樹です。

 葉っぱは、羊の蹄の様に先が割れています。

トレイの鍵

 ビルの中の共同トイレには、出入り口に「鍵」が付いる所があります。

 そして、ほとんどの所では、清掃係の人がいて、随時綺麗にしています。

 ←は、レストランにおいてあった、トイレの鍵です。 

ポケットティッシュ

 

 ほとんど「紙ナプキン」で、ちょっと、厚手で、ごわついた感じです。

 うちでは、10元ショップで、日本製のポケットティッシュを買います。

 普通の箱入りティッシュは、同じなんですけどね。

割引表示

 割引の表示です。

 「4折」とは、値段×40%のことです。つまり、6割引。

映画(電影)

 映画は、手軽な娯楽のようで、料金も安いです。

 ほとんどが40$(¥600)前後です。

 1回目の上映時間は、だいたいPM12時〜になって 、1日に5回くらいあります。

 土日は9時〜があり、料金も早朝割引で30$になったりします。

 ただ、映画館(戯院)は、とても冷房が効いていて、すごく寒いです。上着は必需品。

 エンドロールになると、電気がつき、出入り口のドアも開きます、、、

 アメリカ映画も日本より早く上映されるようですが、パンフレットは、ほとんどないようです。 

パラボラアンテナ

 このアンテナのお陰で、NHKの衛星放送が、うちのマンションでは見られます。

 でも、大雨の時は「砂嵐」になってしましますが、、、

 マニラでも見られましたから、衛星放送って、やっぱりすごいですね。 

お店

 歩道の至る所に、新聞雑誌を売る屋台があります。

 ←は、結構広い歩道ですからいいんですが、

 人一人がやっと通れるような狭い所でも、開いている屋台もあります。

 (今回は女の人で、向こう向いてたから写真撮りました。(^^ゞ 男の人だとねぇ、、、)

ルームクーラー

 ルームクーラーは、大きな一体型が多いので、

 マンションの窓には、ずら〜と、クーラーのお尻が並んでいます。 

 うちのマンションは、ウォールスルーになっているので、窓は全部使えます。

Uターンする小巴(ミニバス)

 ミニバスは、屋根が緑色と赤色の2種類あります。緑色は路線も終点も決まっていますが、

 赤色は終点が決まっていますが、どこを走るかはその時々(お客さんとか)で変わるようです。

 それで、時々Uターンしています。東に向かっているはずなのに、急に西向いたら、、、

 赤色のミニバスを乗りこなすのは、なかなか大変ですね。 

買い取り

 「電脳(コンピューター)」「電視(テレビ)」「立體聲(ステレオ)」などと書いた立て札を 立てて、

 数時間座っている人が、時々います。中古品の買い取りをする人のようです。

 ここから、深水〈土歩〉にあったような路上市場に、廻るんでしょうね。

あるビル

 深水〈土歩〉で見かけたビル。

 2階から歩道に張り出した部分って、継ぎ足したような感じ、、、

 それが7階までありました。

 これって、空間の有効利用(?)でしょうが、大丈夫なんだろうか、、、

單車(自転車 )

 香港では、あまり自転車を見かけません。

 調べたら、運搬用しか、市街地の道路を使用することは出ないそうです。

 自然公園のサイクリングコースで許可されているところもあるそうですが、許可書の申請が必要だそうで、

 12歳以下は申請も受け付けていないそうです。ちょっとかわいそう、、、

ポリスカー

 普通の乗用車 タイプものありますが、

 このタイプがよく走っています。

 救急車も同じような形の車です。

 →は、現金輸送車。装甲車のようですね。

 マニラでは、これに、拳銃の穴があったけど、、、

ゴミ箱2

 ワンちゃんの汚物入れ。(ヴィクトリア・ピークの遊歩道で)

 これも、ゴミなんですよね。

 日本じゃ無理なんだろうな、、、

色分け

 地下鉄は 、駅ごとに色分けされています。個性的でいいでしょ。

 ←こちらは「銅鑼灣(コーズウェイ・ベイ)です。         

 ←地下鉄駅の入り口を示す標識です。

  

 

   ほとんど全ての駅には、エレベターが設置されているようです。

注意書き

 一方通行で、信号がない道路には、歩行者のための注意書きがあります。

 よく見て、渡りましょう。でも、車は結構狭い道でも、飛ばしています、、、

 香港は日本と同じ左側通行なので、普通は「右→左→右」で、注意して渡ります。

公衆電話

 街角にある公衆電話のボックスは、三方に囲いがあるだけです。

 携帯電話が普及していていますが、あちらこちらにあります。

 1$(15円)で5分間かけられます。

香港

 1997年7月、155年ぶりに中国に返還されました。

 正式名称は「中華人民共和国香港特別行政区」 (一国二制度なので、資本主義はそのままです)

 面積は1098.5km2(東京都の約半分)、人口は約670万人(日本人約3万人)

 (兵庫県の神戸市と淡路島を合わせた広さに兵庫の全人口以上)

 日本との時差は−1時間。(日本の正午は香港の午前11時)   

 ←「香港歴史博物館」入り口の人形。リアルです、、、(^^ゞ

風水

 風水とは、中国古来の地相学の一種で、

 「物にも人にもそれぞれ適した場所があり、その命運を左右するのは、

 地形によって方向付けられた“気”の流れである」という考え方。

 ←有名な風水師が、「山からの“気”を止める凶相」と指摘し、

 穴を開けて吉相にしたという「レイパレス・ベイ・マンション」(淺水灣)

 香港では結婚する時も住居を決める時も、

 風水を見てもらうのが当たり前だそうです。

 →中国銀行と香港上海銀行の建物も風水の恰好の話題になったそうです。

歩行者用信号機

 踏切のようなベルが鳴ります。

 点滅になると、だんだん早くなるので、せわしいです。(-_-)

 日本のメロディの方がいいな。

啓徳機場跡地

 98年に新空港が開港したので、以前の啓徳空港は、

 ←のようになりました。

 ビルすれすれの離着陸が有名でしたね。

 新空港はランタオ島にあり、とても広い空港です。

 関西空港からの便は、端の方に駐機したので、

 動く歩道が便利でした。→

ライス・クッカー

 炊飯器のことです。

 ←蒸気を利用して、蒸し料理も作れるようになっています。

 合理的というか、、、節約上手というか、、、

キャッシュ・ディスペンサー

 街角のあちらこちらにあります。

 それも、なんの囲いもなく、歩道脇にビルの壁にでも。

 公共料金などの振込も、これでできます。(銀行振替がないようです)

 365日24時間使えるので、便利ですね。

パーキングメーター

 これにも、オクトパスが使えるんですね。

 でも、縦列駐車の前後、ちょっと狭いような、、、

 難しいだろうな、、、、、

広告

 時々、ヘリコプターが広告をつけて飛んでいます。

 大きさ、分かります?。

 日本では、飛行船がのんびり飛びますね。

 →は、走る広告・トラム(路面電車)。(^^ゞ

ポスト

 香港のポストはグリーンです。

 郵便局の車もグリーンでした。写真撮れなかったけど、、、

ゴミ箱

 歩道の至る所に、ゴミ箱が置いてあります。ですから、ポイ捨てがなく綺麗です。

 まぁ、ポイ捨てには、1500HK$の罰金が有りますからね。

 家庭用のゴミは、うちの場合、非常階段の突き当たりに

 大きな蓋付きポリバケツがおいてあり、いつでも捨てることが出来ます。

 でも、リサイクルや分別は全くなしで、なんでも一緒に捨てています。 

グランドフロア

 イギリス様式の名残で、グランドフロアの表示があります。

レジ袋

 スーパーでは、レジ係の人が袋詰めしてくれます。

 それも、目一杯詰めないので、1回の買い物で3〜4枚のレジ袋が貯まります。

 「マイバッグ」の慣習、忘れてしまうかも、、、

2本線

 道路に黄色の2本線が有るところでは、

 タクシー(的士)は拾えません。

 タクシーは、後ろの乗客も

 シートベルト着用が義務づけられています。 

足場

 

 お向かいのマンションに、こんな足場が組んでありました。

 22階くらいなのに、竹を組んだだけのようです。

 →は上まで、こんな感じで組んでありました。

 竹って、そんなに丈夫なのかしら?。

洗濯物

 うちの近くでは、有名な竿での洗濯物干しの光景は見られませんが、

 20階建のマンションでも、窓から洗濯物を干しています。

 落ちたらどうするのかと思いますが、、、

 うちでは、ランドリーで乾燥までして、「阿媽(あま/メイド)部屋」に干しています。

 お天気がいい日には、やっぱり太陽の日に当てたいなと思います。

 まず、水道水はそのまま飲めないので、ミネラルウォーターを買っています。

 5Lのボトルを箱で買って、デリバリーしてもらいます。

 スーパーにはいろんなミネラルウォーターを売っています。

 野菜を洗ったりするのは、浄水器を通した水を使っています。

 手洗い、歯磨きは水道水でしています。

電気

 電圧は220v。

 日本製の電化製品は変圧器がないと使えません。

 コンセント口も四角や丸の3穴や、2つ穴でも大と小があったりします。

 アダプターに、プラグを繋ぎます。

坂道

 香港は坂道が多いです。

 うちのマンションも坂の上なので、買い物の後はつらいです。(^^ゞ

 (写真は、香港島・中環/セントラル)

  ミッドレベル迄続く「ヒルサイドエスカレター」

 朝は下りで、午後は登りになります。

 エスカレターでのマナー:

 急ぐ人のために「左開け」は、徹底しています。

オクトパス(八達通)

 マイクロチップ内蔵電子マネー通行券。(増額することを「増殖」と言います)

 このオクトパスで、地下鉄(MTR)・バス・ミニバス・フェリー・トラムに乗れます。

 香港では定期券というのがありません。

 1週間のうちに10回利用するとボーナスとして有効利用券がもらえるそうです。

 ジュースなどの自動販売機やマクドナルドや一部映画館でも利用できます。

お金

 1香港ドル=15日本円位です。香港の紙幣は3つの銀行が発行しています。

 1000,500,100,50,20,10の5種類の紙幣札があります。

 コインは10,5,2,1ドルと50,20,10セントです。

 なぜか5$コインの方が、10$より大きいです。

 500円玉大ですが、厚みは2倍くらいあるので、

 貯まってくると、財布が重くなります。 

 

TOP/Menu/ウキウキ/ポカポカ/チクチク/チョキチョキ/コチョコチョ/ゴソゴソ/私のこと/つれづれ日記/写真館/お手抜き家事

カンタンレシピ/今週の献立/掲示板/いただきもの/ゲッター証/カウントゲッター/決め番ゲッター/つながりの広場/香港事情/見どころ

inserted by FC2 system